organization組合について
概要
組織名/伝統工芸高岡銅器振興協同組合
所在地/〒933-0029 富山県高岡市御旅屋町101番地(御旅屋セリオ2階)
TEL/0766-24-8565
FAX/0766-24-8566
役員
役 職 | 氏 名 | 担 当 | 外部組織における役職 |
---|---|---|---|
外部等における役職 | |||
理事長 | 竹中 伸行 | 総 括 | 高岡銅器協同組合 理事 |
(株)竹中銅器 代表 | |||
副理事長 | 宮津 健志 | 伝産指定 (商標の普及・広報、 表示事業の推進) |
高岡銅器協同組合 理事長 |
(株)宮津商店 代表 | |||
本保 実 | 需要開拓事業 (需要拡大・ 販売促進) |
高岡仏具卸業協同組合 理事長 | |
(株)本保 代表 | |||
小泉 俊博 | ものづくり・ デザイン科、 人材育成、雇用対策 |
高岡銅合金協同組合 理事長 | |
(株)小泉製作所 代表 | |||
立川 善信 | 後継者育成事業 (伝統工芸士、 技工士の認定) |
高岡銅器伝統工芸士会 会長 | |
(株)立川工芸 代表 | |||
専務理事 | 道具 志朗 | 総務・渉外、 各種会合、表彰、 福利厚生事業 広報(WEB)・技術・技法の 記録収集・保存事業 |
高岡銅合金協同組合 専務理事 |
(株)道具 代表 |
職員
前期末 | 当期増加 | 当期減少 | 当期末 | |
---|---|---|---|---|
人 数 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 |
平均勤続年数 | 3.8年 | 4.8年 |
組織図
組合員・業種別一覧 データ
R6.7.16現在
業種 | No | 企業名 |
---|---|---|
卸売業 | 1 | (株)荒俣与平商店 |
2 | 石橋商店 | |
3 | (有)宇田宗三郎商店 | |
4 | MJD(株) | |
5 | 大越工芸品製造(株) | |
6 | (株)大谷喜作商店 | |
7 | 大寺幸八郎商店 | |
8 | (有)奥正信 | |
9 | (株)織田幸銅器 | |
10 | 折橋治吉商店 | |
11 | 角田秀雄商店 | |
12 | 加藤美術 | |
13 | (株)加藤物産 | |
14 | (株)KANAYA | |
15 | 金田商店 | |
16 | (株)北林大仏堂 | |
17 | 京橋秀起商店 | |
18 | (株)銀豊堂 | |
19 | (株)古城製作所 | |
20 | 柴鋳芸社 | |
21 | (株)秀正堂 | |
22 | (株)松美堂 | |
23 | (株)炭谷三郎商店 | |
24 | (株)関菊 | |
25 | 太陽堂 | |
26 | 高岡銅器(有) | |
27 | (株)竹中銅器 | |
28 | (有)伝産工房 | |
29 | (株)灯華香 | |
30 | (株)砺波商店 | |
31 | (株)ナガエ | |
32 | (株)ニューズ・インターナショナル | |
33 | (有)羽岡 | |
34 | (株)ハシモト清 | |
35 | (株)ハモ二― 仏具シンワ製作所 | |
36 | (株)藤田銅器製作所 | |
37 | 古川昇龍堂 | |
38 | (株)本保 | |
39 | (株)松沢美術 | |
40 | (株)宮津商店 | |
41 | (株)安川 | |
42 | (株)柳瀬商店 | |
43 | (株)山口久乗 | |
44 | (株)山文商会 | |
45 | (株)四津井 | |
46 | (有)四津川製作所 | |
製造業 | 1 | 今井合金鋳造所 |
2 | 鋳物工房 利三郎 | |
3 | (株)老子製作所 | |
4 | 梶川製作所 | |
5 | (株)梶原製作所 | |
6 | 金森鋳造 | |
7 | (有)北重製作所 | |
8 | (有)北野鋳造所 | |
9 | 黒谷(株) | |
10 | 黒谷美術(株) | |
11 | けいす工房 善龍 | |
12 | (株)小泉製作所 | |
13 | 光陽製器(株) | |
14 | 高和製作所 | |
15 | (株)桜井鋳造 | |
16 | (有)柴忠製作所 | |
17 | (有)シマタニ昇龍工房 | |
18 | (株)嶋安 | |
19 | 関善製作所 | |
20 | (株)高田製作所 | |
21 | (株)高辻製作所 | |
22 | 田中仏具鋳造所 | |
23 | (株)道具 | |
24 | (有)中村製作所 | |
25 | 中村美術工芸 | |
26 | 鍋谷銅器製作所 | |
27 | (株)能作 | |
28 | 般若鋳造所 | |
29 | (有)福田製作所 | |
30 | (株)藤巻製作所 | |
31 | (株)二上 | |
32 | (株)平和合金 | |
33 | (有)北辰工業所 | |
34 | (株)北陸銅器製作所 | |
35 | (株)堀栄 | |
36 | 丸和製器(株) | |
37 | 水巻銅器製作所 | |
38 | 勇印工房 | |
39 | 渡辺鋳造(株) | |
美術鋳物業 | 1 | 釡万鋳工(株) |
2 | (有)佐野政製作所 | |
仕上業 | 1 | (株)浦島美術銅器 |
2 | 岡崎銅器仕上所 | |
3 | 金森銅器加工所 | |
4 | 工房 紫穂 | |
5 | 坂口銅器 | |
6 | スミ工芸企画 | |
7 | (有)関原美術工芸舎 | |
8 | 矢木銅器仕上所 | |
9 | (有)ワークス・ハナ | |
研磨業 | 1 | 沢田研磨 |
2 | 沢田美研 | |
3 | 杉本研磨工業所 | |
4 | 出口研磨所 | |
5 | 野村研磨所 | |
着色業 | 1 | 伊東銅器着色 |
2 | 今村着色所 | |
3 | (有)色政 | |
4 | 岡元美工 | |
5 | (有)川津工芸 | |
6 | 木村着色所 | |
7 | (株)共啓 | |
8 | 黒谷着色所 | |
9 | 佐野着色所 | |
10 | 佐野銅器着色所 | |
11 | 立川工芸 | |
12 | 立川美術HTM | |
13 | 野崎着色所 | |
14 | 橋本着色所 | |
15 | 橋本屋 | |
16 | 松木着色所 | |
17 | 宮越工芸(株) | |
18 | (有)モメンタムファクトリー・Orii | |
19 | 山崎銅器着色所 | |
20 | 横安工芸 | |
彫金業 | 1 | しろがね屋 裕翠 |
2 | 中谷彫金所 | |
地金業 | 1 | エイト金属(株) |
2 | 串田佐長商店 | |
3 | クルマ商事(株) | |
4 | 新保軽合金工業(株) | |
5 | (株)竹中製作所 | |
6 | ナンブメタル(株) | |
7 | 野寺商店 | |
8 | 富源商事(株) | |
9 | (株)メタルキャスト | |
原型・デザイン業 | 1 | アトリエ熊谷 |
2 | (有)嶋モデリング | |
3 | (株)TAPP | |
4 | (有)田畑功彫刻研究所 | |
5 | 丸山モデル マニファクチュア |
賛助会員・業種別一覧 データ
R6.7.16現在
業種 | No | 企業名 |
---|---|---|
デザイン印刷業 | 1 | 相互企画印刷(株) |
石材業 | 2 | 山岡石材工業(株) |
段ボール紙器業 | 3 | (有)米衲紙器製作所 |
組合と協力関係にある組合員が構成する組織の概要
(順不動)(R6.7.16 現在)
組合名 | 代表者名 | 組合名 | 代表者名 |
---|---|---|---|
高岡銅器 協同組合 |
理事長 宮津 健志 |
高岡仏具卸業 協同組合 |
理事長 本保 実 |
高岡銅合金 協同組合 |
理事長 小泉 俊博 |
高岡美術 鋳物部会 |
会長 佐野 賢治 |
高岡銅仕会 | 会長 岡崎 正宏 |
高岡着色組合 | 理事長 橋本 哲二 |
高岡研磨 工業組合 |
組合長 沢田 繁 |
高岡銅器 伝統工芸士会 |
会長 立川 善信 |
北陸非鉄金属 リサイクル 商工業会 |
会長 竹中 伸行 |
高岡伝統産業 技巧士会 |
会長 髙田 和喜 |
高岡仏具 青年部会 |
会長 石橋 臣吾 |
高岡青銅会 | 会長 上坂 佳広 |
高岡銅器伝統工芸士会
高岡銅器伝統工芸士会とは
(目 的)
高岡銅器産地の伝統工芸士が一体となり、高岡銅器の伝統的技術保持者としての自覚を高め、その社会的地位の向上に努めるとともに、親睦と技術交換を行うことにより伝統的技術・技法の継承・向上を図り、高岡銅器産地の振興に寄与することを目的とする。
1 浦島 俊秀 | 2 藤巻 道雄 | 3 京田 政春 |
4 中谷 勝吉 | 5 田中 健次 | 6 中村 孝富 |
7 神初 祐二 | 8 端 俊治 | 9 中村 喜久雄 |
10 鳥田 宗吾 | 11 島谷 粂一 | 12 内免 与志男 |
13 佐野 茂 | 14 島谷 好徳 | 15 橋本 哲二 |
16 野崎 昭雄 | 17 般若 保 | 18 橋本 広志 |
19 中山 裕晃 | 20 般若 泰樹 | 21 立川 善信 |
高岡伝統産業技巧士
高岡伝統産業技巧士会とは
(目 的)
経済産業大臣指定伝統的工芸品高岡銅器の後継者の確保、育成対策の一環として 製造工程部門のうちから、高度の技術を保持する者を「伝統産業技巧士」に認定して 称号を贈り、自らの技術の向上に励むほか、その技術者として産地の振興発展に寄与 することを目的とする。
(経 過)
ものづくり商品開発、他産地伝統産業及び文化遺産等の研修視察又は、会員相互の親 睦会開催による交流を深め、今日に至っている。
☆技巧士認定制度昭和56年
☆技巧士会設立昭和61年4月
高岡伝統産業技巧士会 会員11名 (R6.3.31現在)
認定番号59 加納修一
認定番号60 黒谷峻一
認定番号70 関 善幸
認定番号72 沢田 繁
認定番号73 川津良成
認定番号75 梶川健作
認定番号77 高田和喜
認定番号78 鍋谷信吉
認定番号79 藤田益一
認定番号80 梶原壽治
認定番号81 定塚康宏