ABOUT高岡銅器とは
双型鋳造法〈国の伝統的工芸品指定〉
最も古い技法で、円筒形や円錐形の火鉢、茶釜、梵鐘などの製作に用いられます。原型の外型は、左右対称の断面を写しとった板を回転させて作り、次に肉厚を出すために、一回り小さな中子型を作ります。この2つを組み合わせてできる隙間に、溶かした金属を流し込みます。
『二上山平和の鐘』 香取 正彦《重要無形文化財保持者》
双型鋳造法による「風炉(ふろ)」の製作工程
※風炉:茶の湯で湯を沸かすのに用いる炉
最も古い技法で、円筒形や円錐形の火鉢、茶釜、梵鐘などの製作に用いられます。原型の外型は、左右対称の断面を写しとった板を回転させて作り、次に肉厚を出すために、一回り小さな中子型を作ります。この2つを組み合わせてできる隙間に、溶かした金属を流し込みます。
『二上山平和の鐘』 香取 正彦《重要無形文化財保持者》
※風炉:茶の湯で湯を沸かすのに用いる炉