ABOUT高岡銅器とは
生型鋳造法〈国の伝統的工芸品指定〉一般的な中小型鋳物向け
高岡銅器を発展させて主力の技法です。鋳型に鋳物砂を用いて、焼成(乾燥)せず、その「生」のまま鋳造するので「生型」という。木製または金属製の上下枠に、製品と同じ形の種型を入れ、砂を入れて押し固めます。上下枠をはずし、原型を取り出すと、砂の鋳型ができます。これに溶かした金属を流し込みます。この製法のメリットは、鋳物砂がくりかえし使用でき、一つの原型から数個以上の製品を作り出せるので、量産に適している(低コスト鋳造法)。
※このほか、精密製品を量産する金型鋳造法(ダイカスト)、電気を用いる電鋳法があります。
左から『文鎮・小物入れ・一輪挿し・香立て』
生型鋳造法による「耳付青銅花瓶」の製作工程
(左から 文鎮・小物入れ・一輪挿し・香立て)